西国三十三所巡礼の旅

ニシムラサービスのタカムーチョこと高村です。

今回はじめてブログを投稿しますので、少し、私の担当している業務をご紹介します。

私は、ニシムラサービスの設備工事部の責任者をしております。

空調工事や、LED化工事や、リホームなどの電気工事をメインに行っています。

インスタで投稿しているエアコン工事などが私と社員、協力会社さんと力を合わせて手がけた工事となります。

インスタを見て頂き、いいね頂ければ幸いです。

 さて、プライベートの私と言えばこれといって趣味もありませんが、

少し前から西国巡礼をしております。

四国の八十八か所のお遍路さんは有名ですが、こちらは少しマイナーかもしれません。

書店でガイドブックを購入し、平成30年7月から「西国三十三所巡礼の旅」を始めまし


た。

ガイドブック

札所(お寺のことをこう呼ぶみたいです)は、主に近畿二府四県にありますが、1ヵ所だけ岐阜県にあります。昔の方はもちろん徒歩で巡礼されていましたが、今回は文明の利器を屈指して車や電車



で回っています。

 

 

一番目の札所は、仕事でも慣れ親しんだ場所、茨木市の「総持寺」を訪問しました。初めて御朱印帳(西国の巡礼では「納経帳」というようです)を出すときは緊張しましたが、ご住職さんが親切にいろいろと教えてくださいました。実際に文字を書いていただいている姿を見るのも初めてで、さらさら筆を動かしていく手の動きに目が釘付けになり、出来上がった御朱印を見た時は、墨の色と朱色のバランスの美しさにすごく感動しました。

総持寺茨木市

きっかけは、TV番組を見てという単純なものですが、いざ巡礼を始めてみると、一時間くらい山道を歩かないとたどり着けない札所もあり、日帰りでは一日に2つの札所をまわるのが精一杯です。気軽な気持ちで始めたことを少し後悔するときもありましたが、「何か別の楽しみ方も・・・」と思い、札所近くの特産品を探して、美味しいものを食べたり、温泉巡りをしたりと、巡礼以外の楽しみも増えて、プチ旅行を堪能しています。

 

 

でも、今はこんなご時世ですのであちこちお出かけすることが難しくなりました。

久しぶりに納経帳を見返してみると、最後の巡礼が令和元年の11月でした。

書写山圓教寺姫路市

一乗寺加西市

西国の巡礼の札所は33ヵ所+番外編3ヵ所の合計36ヵ所あります。

現在までに29ヵ所巡っているので、あと7ヵ所で満願となります。

 

平成30年から始まった巡礼の旅は、平成から令和をまたぎ、かれこれ4年がたちました。

極楽浄土に行くために、そろそろ巡礼を再開したいなぁと思いながら、日々仕事に励んでおります。